生徒・保護者様の声

保護者様の声

4年生・G4-6クラス

4年生・G4-6クラス

娘は1年生からバレエロイヤルに通っています。お教室を選ぶ際、さまざまなところに見学に行きましたが、先生方が子どもに寄り添い、真摯に向き合っている姿に心を打たれました。バレエのレッスンだけでなく、挨拶や日常生活の面でも子どもの成長に寄与してくださると感じ、この教室を選びました。

バレエを習わせる上での悩みもあります。娘は週に何回も通いたいと熱心ですが、学年が上がるにつれて学校生活や勉強も増えていき、習い事と学業の両立に悩むことがあります。
しかし、バレエを習わせて良かったと心から思っています。心の面では、娘の感性が磨かれ、一つのことに夢中になってコツコツ進むことで人間力も高まっていると感じます。体の面でも、柔軟性や筋力が身につき、健康で美しくいることができています。

発表会やコンクールなどのレッスン以外の経験も多く経験できます。発表会では、現役のプロの方々と同じ舞台に立つことができ、みんなで作品を創り上げる過程がかけがえのない素晴らしい時間となっています。舞台の上でキラキラと輝いている娘を見ると、親としての苦労がどこへやらと思うほど感動します。
コンクールは常に自分との闘いであり、バレエの技術だけでなく、自分自身で何かを成し遂げる経験を通じて、子どもが成長する場だと思います。子どものうちに頑張ったことをプロの大人に評価してもらう経験は非常に貴重です。それは、娘の未来に向けてのエネルギーになり、バレエだけでなくさまざまな面での成長に繋がっていると実感しています。

3年生 G1-3クラス

3年生・G1-3クラス

バレエを習っている方の姿勢や所作の美しさから娘にバレエをやらせたいと考えていたところバレエロイヤル三軒茶屋のWEBサイトを見つけて体験に参りました。
英国スタイルのバレエは子供の興味を引くワードや小物使いでとても楽しくレッスンをしていただき子供も自然にバレエの世界に入って行くことができ、2歳7ヶ月で入会致しました。

日々のレッスンを通して、挨拶・礼儀・自主性などの社会性も養われていると感じます。
2年に一度の発表会ではプロの方や主役のお姉さん方の踊りを見て憧れやこうなりたいと願う気持ち、大きな舞台で踊ることの楽しさを見いだすことができました。

今年はプロの方の舞台に立たせていただいたり初めてのコンクールへの挑戦を通して、技術やそれ以外に関して何が今自分に足りていないのか、これから何をしていくべきかをしっかりとマインドセットできるようになりました。
先生方の熱意のある丁寧なご指導により緊張感を持ちつつも楽しくレッスンに通えていてとても充実したバレエライフを送っています。

6年生・G4-6クラス

6年生・G4-6クラス

娘にバレエを勧めた理由は、バレエを通じて努力の積み重ねの大切さを学んでほしいと思ったからです。バレエ未経験の私が、真剣に指導してくださる教室を探している中で、知り合いの方からバレエロイヤルを紹介してもらいました。
4歳で初めて見学した際、きめ細やかなストレッチや年齢に応じて楽しく基礎を教えている姿に感動しました。何より、就学前の生徒たちが皆、集中してレッスンに取り組んでいる様子にはとても影響を受けました。

バレエを習わせる上での悩みもありました。娘はバレエのレッスンを楽しんでいますが、学年が上がるにつれて、バレエと勉強の両方のレベルが上がり、体力の面で悩むことも増えました。
しかし、健康を意識して生活管理をすることで体力がつき、できることが増えていくのを実感できました。時間がかかることもありますが、努力すれば必ず成長できると感じています。この経験は、将来のさまざまな局面で娘の力になると信じています。
私たち親子は悩むことが多いですが、範子先生はレッスン中に娘の小さなサインを見逃さず、相談に乗ってくださいます。親が気づかない変化にも気づいていただけることに、本当に感謝しています。

発表会やコンクールに関しても、とても貴重な経験となっています。初めて参加した発表会で「白鳥の湖」が上演された際、娘が驚くほど感動して最後まで身を乗り出していたのが印象的でした。
自身の演技で疲れているにも関わらず、他のダンサーの素晴らしいパフォーマンスに大きな拍手を送っている姿から、バレエがいかに素敵なアートであるかを幼心に感じていたのではないかと思います。 また、多くの人が関わる作品でも、やはり一人一人の自己管理や責任感が重要であると感じました。発表会当日は、リハーサルのタイミングも違い、ウォームアップやメイク、衣装の準備などをほとんど一人で行う必要があります。
この中で、自分のするべきことをしっかり頭に入れて行動することや自分の責任を果たすことの大切さを学ばせていただきました。

5年生・G4-6クラス

5年生・G4-6クラス

娘が2歳の時、親子クラスの体験レッスンに参加しました。初めに安心したのは、範子先生だけでなくアシスタントの先生もいて、子どもへの丁寧な目配りがあったことです。内気だった娘も、リラックスしてレッスンに参加できたため、即入会を決めました。
親子クラスでは、ゲーム形式で指先や足先を鍛えたり、リズム感を養う楽しい内容が取り入れられており、娘はスムーズにクラスの雰囲気に慣れることができました。

バレエを習わせる上での悩みは、私自身がバレエ未経験なため、レッスン後の体のメンテナンスや食事内容に心配があったことです。しかし、範子先生が生徒に対して専門の講習を行ってくださるので、娘と一緒に学びながら安心して通わせることができています。

発表会やコンクールに参加することで、自律性や自発性もさらに身についてきました。身支度や整理整頓、時間管理を自ら積極的に行うようになったのです。
また、コンクールに向けて、複数の先生のレッスンを受けることができ、より多くのアドバイスをいただけます。コンクール後には、本番での振り返りや、今後どこに注力すべきか、どのように準備していくべきかを一緒に考える機会があり、さらなる成長につながっていると実感しています。

生徒の声

19歳・ヴォケーショナルクラス

19歳・ヴォケーショナルクラス

8歳の時からバレエロイヤルに通わせて頂きました。初めは週に2-3回程通い、小学4年生くらいからは週に6回通っていました。コンクールや発表会も出させて頂き、先生方にはすごく熱心に指導して頂きました。特に発表会では色々な役を踊らせて頂き、留学直前に踊らせてもらったオーロラは今でもすごく思い出に残っています。

中学2年生になると同時にカナダに留学。初めはホームシックや環境の違いにすごく戸惑いました。けれども毎日バレエ、コンテやジャズ、様々なジャンルのダンスを学べる環境の素晴らしさに気づき、楽しい生活を送ることができました。

今はアメリカのフロリダにある、オーランドバレエ団のセカンドカンパニーの一員として踊らせてもらっています。1日1日がすごく充実しています。ここで学べることに本当に感謝しています。

19歳・ヴォケーショナルクラス

高校1年生・ヴォケーショナルクラス

私はバレエロイヤル三軒茶屋に3歳から通っています。 バレエロイヤル三軒茶屋は、歳の差関係なく皆が仲良くしていてとても明るい教室です。 私は週6回程通っていて、色々な先生のレッスンを受けられるので毎回同じレッスンではなく、多くの先生に見ていただけて自分の成長に繋がったと思います。 2.3年に1回発表会があり、ゲストの方々などと踊る機会もあるのでとても勉強になります。

また周りを見て合わせながら踊るコールドなど、学べる事はとても多いです。これは本当にバレエロイヤル三軒茶屋で経験して良かったと感じていることです。 私は海外でバレエを学びたい留学をしたいと思うようになり、範子先生にサポートしていただき、13歳からカナダのバレエ学校に留学をしました。 留学してから感じたことは、前もってバレエロイヤル三軒茶屋で英語でレッスンを受ける練習をしたり、レッスンを受ける態度や周りへの配慮を指導してくださっていたので、留学してからも戸惑うことなくレッスンできていると思います。

留学すると身の回りの管理なども必要になってくるのと、寮生活やホームステイなど自分の回りの整理整頓や食生活の管理などとても大変です。 またレッスンや日々の生活から不安や落ち込んだりする時も沢山ありますが、そんな時に範子先生はいつも私のことを考えてアドバイスくださり、サポートしてくださるので範子先生には本当に感謝しています。 範子先生の指導がなければ今の自分は無かったと思います。これからも自分の目標に向かって努力し続けます。

19歳・ヴォケーショナルクラス

中学3年生・ヴォケーショナルクラス

BRSでは、4歳からバレエを始め、最初は週に1回、本格的にコンクールや発表会に出る時、週に4から5回通っていました。 私は、BRSのクラスや発表会、コンクールを通して、精神的に成長できたと思います。

例えばコンクールの時には、自分の衣装の管理など、自分のことを把握する必要があるので、自己管理することを学びました。 また、発表会では、ゲストの方々やスタッフの方々への礼儀やマナーが身につきました。

私は9月からフランスの公立学校に通いながらホームステイをしています。学校ではフランス語で授業を受けているので、フランス語の勉強を頑張っています。 私は9月からの3ヶ月間で、主体的に考え、主張できる能力が必要だと改めて感じました。 学校では、先生が質問する前に手を挙げて自分から質問をする生徒がほとんどです。 これからも、BRSでの経験を活かして沢山のことを学んでいきたいです。

23歳・ヴォケーショナルクラス

23歳・ヴォケーショナルクラス

私は18歳からバレエロイヤルに通わせていただいています。それまでは色々なバレエ教室を転々としていたのですが、ここでは今までずっと習いたかったRADを教えていただけるということを知りここのお教室に通うことを決めました。
現在はイギリスにあるRambert School of Ballet and Contemporary Danceに通っているのですが、日本では中々経験できない沢山のコンテンポラリーダンスや様々なダンススタイルを学ぶことができるのでとても刺激的で毎日が充実してます!
また、イギリスではほぼ毎日のようにミュージカルやバレエなどの公演がやっているのでそれらを鑑賞しに行ったり、美術館や博物館などの施設がほぼ無料で入れるため気軽に足を運べることができるのでとても幸せに感じています。

留学をして感じていることや学んだことは沢山ありますが、日本にいる時よりも更に強く自分の意思や意見を示さないと全く理解してもらえないと言うことをすごく痛感しています。今1つ作品を作っているのですが、ダンサーたちにその作品のコンセプトやクオリティ、こだわりたいディテールなど様々なことを英語で説明しなければならないためとても大変でした。でも根気強く自分の意思を貫いて説明をすると拙い英語でも理解を示してくれるので、諦めず意思や意見を強く持って貫き通す大切さを実感することができました。中々日本にいると体験できないことを留学できたことにより沢山経験させていただけています。この学校に入学できたのも範子先生の手厚いサポートがあったので、留学前も留学中も大きな事故や不慮の事態に陥ることなく留学生活を送れています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも周りへの感謝の気持ちを忘れず、これらの経験を活かして将来に繋げていきたいと思っています!

留学前は週6回から7回くらいのペースでレッスンを受けていました。一時帰国中も受けられる日にはレッスンを受けにいけるのでとてもありがたいです。また、今まではあまり出てこなかったコンテンポラリーのコンクールにも何度か参加させていただき、入賞することができたことも自分の中ですごく大切で大きな経験になりました。 コンクールのレッスンだけに限らず通常のレッスンでも先生方がとても熱心に根気強くかつ丁寧に教えてくださるので、1回のレッスンだけでも毎回得られるものが沢山あります。

  • インターネットでクラス予約
  • 見学・体験レッスンを申し込む
  • Instagram 最新情報をアップしています!全てのクラスをインスタグラムで受講可能になっています
  • LINE お得な割引あり。ご質問などもお気軽に送信してください!ID:@dje6541d
  • 講師募集のお知らせ

ご予約フォーム

見学・体験予約はインターネットのみの受付となります。
クラスに関しての詳しいお問い合わせはお電話でお願いします。
TEL:080-4081-3748

体験人数を毎月制限させていただいております。
定員に達しましたら予約を締め切らせていただく場合があります。
その場合、次の月の予約ご希望者はスクールのLine@で予約待ちができますのでご活用ください。
印は必須です。

性別

予約概要

ご予約の確認は、お電話をさせていただいております。
スクール携帯よりお電話いたします(080-4081-3748)
48時間以内に連絡がない場合は、お手数ですがスクールまでご連絡ください。

体験・見学料:2,000円
ご紹介、割引をお持ちの方は予約時にお知らせください